200224 note

f:id:townotsuki:20200224174544j:image

 

店内装飾の仕事、バンドのライブ、弾き語りのライブと、今月の山場が終わった。

 

刺繍でものづくりをしよう、と決めてから、

それとは別の、これまでやってきたことに挑むチャンスがいちどに舞い込んできた。

私は刺繍をやると決めたから、とそれらを全て断ることもできたのだが、内容を見て、考えて やることに決めた。

それは必要なことだと、ナニカに言われている気がしたのだ。

 

なにかする前に、なにをするかもわからない時点で「できるか」「覚悟はあるか」と問われることが苦手だ。なんにもならないプレッシャーだと思う。

だけどこうして偶然重なったいくつかのテーマにはまさに、そう問われるような感じがしたし、それにどう応えていくか、というのは、これまでの情けない挫折を見直せるチャンスだ、と思えた。

 

いろいろと思い起こされる記憶を横目に、3つの課題にうちこみ、終えるなかで、”始まり“を強く感じている。

打ち上がった思いが全くなく、かえって身を引き締める思いだ。ずっと抱いていた想いを、これからも続けていくんだという確信のようなもの、がこころに燃えている。

 

生活をする中で表現する、というよりは、表現をするための生活をつくりおくることが必要なのだと。それをずっと探していたのだと、思う。

 

私は刺繍をやるぞ、と宣言することも、ライブをしたり人の店に絵を描くのも、表向きのアクションであって。それはひとつの、現時点の「答え」を表明することといえるけど、そのなかで自分の内面や、人に伝えていないところで、たしかに起こっている化学反応があって、常に状況はうごめいている。

アクションを起こすことは終わりのないテーマの運営なのだと、感じている。

 

 

ちょっとうまく言い表せないんだけどいろんな想いが溢れかえって、いる。いろんな出来事もあって、また整理して噛み砕いていきたい。

 

見守ってくれてる、応援をしてくれている友人や先輩方、場を作ってくれる人や集ってくれる皆さんに感謝します。

 

うちこむことがあると日記も手をつけるのが難しくなりますが、更新はできるときにしていくことを心がけたいとおもってます。

いつもありがとう。

 

200203 note

f:id:townotsuki:20200204003451j:image

目の前の人を大事に思い過ぎていた。

そしたら結果、大切にできなかった。

という、記憶のなか、ゆらめきながら

今は目的があるから

ただ生き抜く、突き進むように。

 

理不尽なこともある。

けれど。私の不甲斐なさを叩き直すため。突き通せるようになるために。一度信じたことをもう失わないために。高望みをしないために。大事な人を大切にできるように。

200202 note

f:id:townotsuki:20200203084211j:image

 

朝起きて、納豆ごはんに卵もかけてかき込んで、9時から3時間、スタジオに入った。

スタジオは二時間を越えたところで成果が上がってくる、といつか聞いたことがあったけれど、今日はまさにそれだった。また来週も予約を入れて(来週は夕方にした)、東急ハンズでポスカと化粧品を買って帰ってきた。

昼過ぎ、古い友人の実家の横で、彼女の両親が運営しているアパートを見に伺った。

去年の末、小学校の担任の先生が事故で亡くなったのをきっかけに、小学校じだいの友達との付き合いがまた始まっている。その友人には去年の末に会い、今住んでいるアトリエ(風呂なし、洗濯機おけない、お湯でない)の話をしていたのだが、先週元クラスメイトの数名で集まった時に、その部屋の話を持ってきてくれたのだ。

ご両親も、とても素敵だったのをよく覚えていたが、今回も本当に良くしてくれている。こんなぐずぐずな自分がマトモな生活に戻れる、これとないチャンスをいただいたのだ。

部屋もとっても素敵な部屋で、サイズ感も絶妙だった。今アトリエに溢れる物たちを片付けなければいけない憂うつにもたれかかりつつ、レイアウトを考えたりと楽しみにしている。

2月はどんどんいそがしくなる。

 

灯油を買ってアトリエに帰り、晴れてるし少し出かけようかと考えているうちに、疲れが押し寄せ夕方まで眠ってしまった。

 

冷蔵庫が小さいものしかないので、誰か普通の冷蔵庫余ってないかなとインスタグラムで呼びかけてみたら、いつも飲み屋で遊んでくれてる姉さんからちょうど冷蔵庫新しくしたところだからと連絡をくれた。ちょうど!そんなことある?

皆さんのご好意にのっかり、自分には何ができるかと思う。真面目に、感謝して、真面目に生きて何かでかえすことができたら。

 

 

銭湯行ってコインランドリーで洗濯して、閉店間際のヨーカドーに駆け込みチーズと食パンを買って帰った。

 

20.01/19. embroidery note

f:id:townotsuki:20200119155519j:image

月が月っぽくなったら、一旦置いとこうって思っていたけど、やるほど手の入れたいところが出てくるので楽しい。ゆっくりやろうとおもいます。

 

試練なのか、忠告なのか。

なにか始めようとすると、なぜそんなこと言われるんだろうっていう言葉をもらう状況に必ずなるんだ。居合わせた人がそういう人なんじゃなくて、状況や伝達の食い違いがあったりするのが大半で、仕方のないことなんだけれど、どうしても不審がられてしまうなあ。と不安に思ってしまう。

話し下手がひどくて、気を遣ってかえって失礼になっちゃう気もしてずっと悩んでるけど実際どうなのか一向にわからない。きっとその状況を呼んでしまってるのはこの性分なんだと思う。

どうしたら、大人の人からそんなこと言われないで済むかなって考えたけど、そこでビビって手を緩めたり、慌てて余計な言葉並べるんじゃなくて、きっとちゃんと続ければわかってもらえるって信じて、やるしかないよね。ひとつのプロセスだと思って。

きっと相手のことを不安にさせてるってことでもあるから、なんだか、しっかりしたいです。

 

きっと試されているし、ここまで繰り返してわかってきてることだから、不安は押し潰して、なんとか続けるっきゃないよね。禅。

いいきかせでおま。

久しぶりにライブの予定と壁画の仕事が入ったので、めちゃめちゃに打ち込んでいる。

ほんで、人に会う機会もその分増えるものだから、気持ちも忙しいけれど。もうくじけないぞと、いいきかせるでおま。

早速、刺繍をする時間が落ち着く時間になってくれて有り難いです。

20.01/18. note-考え中

f:id:townotsuki:20200118201543j:image

やってみないとわからないことばかりです。

 

刺繍を表現の核におこうと思ったのは私にとっては重要な発見だった。ただそのコンセプトや活動の出し方をどうするかは課題として大きく立ちはだかる。

 

「もっと“出来上がらせ”てから、フォーマットつくって、わかりやすいように・・・」

と、型を先にかためようとするのが、発信をしようとするときの悪い癖。そのことばかりに気を取られてると、表現の純度や鮮度に関わってくる。

「“途中”の面白さ」を思い出させてくれた人がいて、アカウントを動かしてみたところ、人に言わずに考えているときよりも遥かに思考が進んだ。実際やってるのだから、手応えやプレッシャーがあるのでつねに改善を考えて生活できる。

ただ、やっぱり「やるからには伝えねば」と考え込んでしまった。毎日更新、苦手な文章もちゃんとつけなきゃ、など。

結果、発信の作業が時間的にも思考てきにもかなりヘビーなものになってしまった。それに、そんなに時間をかけても、伝えたいやり方にはならず、むしろ逆効果な形になってしまった。

 

前向きに、細かい問題点を把握して改善しながらやらせてもらおうと思います。やったおかげで、どうしたらいいのかが分析できる。

インスタ、Twitter、このブログなどの過去の記事なども、しばらくいじりながら形を定めていこうと思います。やりながら、やらせてもらいます。

 

なので、しばらくは落ち着かないページになるかもしれませんが、引き続きお付き合いよろしくお願いします。

20.01/15. drawing note

f:id:townotsuki:20200115033709j:image

僕たちの生きづらさって、どこからくるだろう
ずっととおくからくるし
ずっとそばにいるときもある
こころは覗くことができないけど
夜になると外と同じに、暗く低く、おちてくことが多い

僕たちの手の中には、体温があって
きっとそれが燃えるときには、少し動くエネルギーがでてくるんだって
それは立ち込めた夜に浮かぶ月のように
あたりをぼんやり照らすんだ
こころの色がそこでわかるんだヨネ

おやすみなさい 安心して
進んでいてもいい
大丈夫 大丈夫

20.01/13. embroidery note

f:id:townotsuki:20200114010605j:image

月はどこかに入れようと思いながら進めてたんですが、この休みに「ココだ〜!」と思って描きはじめました。
同時にお気に入りでずっとつけていた月のピアスを紛失してしまいました。
関係ないけど。あるのかな。

ーーーーー

言葉を選んで、詰まって発信できなくなることがあります。
自分は昔からいろんなこと(とくにコミュニケーション)がうまくいかなくて、こんなに半端なままで、大人として人と接してきていることに、いまだに違和感があります。
そんでその違和感はちゃんと潰してかないとって思います。
今までうまくできなかったことも、ちゃんと精算していきたいし
新しいことも実直に続けていきたいと思います。
こんなでもこうしてやれてるのは周りにいた人たちのおかげだっていうことをちゃんと大事にして行動したいし
同じ時代でがんばる人に向けてものづくりをしていたいから